NPO法人 HAHATO.CO
ホーム
日々のブログ
団体概要
事業内容
入会のご案内
お問い合わせ
おすすめBOOK
おすすめBOOK
· 2023/05/31
「家族で支援する発達障害 自立した進学と就労を進める本」 監修 高原浩
偶然見つけて図書館で借りて一気に読みました。 5章で構成されており、2章までは発達障害の特性や高校進学までに考えておいた方が良いことなどが判りやすくまとめられています。 3章以降は、自分で生活を整え、働いて対価を得て自立できるように支援していく様が、事例も交えて詳細に描かれています。...
続きを読む
おすすめBOOK
· 2022/01/31
「育てたように子は育つ」佐々木正美著
相田みつをさんの詩を、児童精神科医の佐々木正美先生が子育てという視点で解釈をし、自身の思いと共に綴られています。 最初、インパクトのあるタイトルに「ドキッ」としましたが、読み進めると、一つ一つの言葉が何とも優しく心に響き、不器用でゆっくりでつまづいてばかりの我が子が愛しくてたまらなくなりました。...
続きを読む
おすすめBOOK
· 2021/11/16
『日本人の知らない日本語』 蛇蔵&海野凪子 著
ここで紹介する本はマンガです。 日本にある日本語学校,つまり日本にやってきた外国語話者に日本語を教える学校の先生が経験した面白エピソードを書いたものです。 日本語ネイティブの私も知らない日本語とか,外国語話者が苦労する敬語の話など,抱腹絶倒の話題が次から次へとでてきます。...
続きを読む
おすすめBOOK
· 2021/10/13
「アーモンド」 ソン・ウォンピョン著
この本は韓国で出版されて話題にもなったのでご存じの方も多いかもしれません。扁桃体(アーモンド)が生まれつき人より小さく「感情」がわからない「怪物」と呼ばれるユンジェが彼なりの方法や感じ方でもう一人の「怪物」と呼ばれているゴニと出会い、魂の深いところで共鳴しあう物語だと私は理解して読みました。...
続きを読む
おすすめBOOK
· 2021/10/07
「発達障害の子を育てる本 ケータイ・パソコン活用編」 講談社
合理的配慮というものをどのように考え、ITツールをどう取り入れていったらいいのかという理念を紹介し、学校や社会でより生きやすくするための手段を、自分自身のこととして考えるきっかけを与えてくれます。「発達障害は治すべきものでしょうか?」 そして「なぜツールを使うのでしょうか。それは、ツールの利用が、子どもの将来をつくることになるか...
続きを読む
おすすめBOOK
· 2021/09/30
「ASD.ADHD.LD 女の子の発達障害」 監修:宮尾益知
タイトルに惹かれて手に取りました。実際周りには男の子の先輩お母さんが多く、様々な経験をされていますが、女の子はどうすればいいのだろうと不安に思っていたところでした。 イラストや図解も多く、一緒に読み進めることができ本人の自己理解を助けてくれます。 ただ、「障害」という表記が本人にとっては受け入れがたいようで、...
続きを読む
おすすめBOOK
· 2021/09/17
「作文王」 工藤順一/ 国語専科教室 著
話は出来るのに、文章を書くのが 苦手な子どもがどの部分に苦手が あるのだろう、と考えながら作文の問題集を探していた時に見つけた本です。このテキストは、文章を書くということは頭の中の視覚的なイメージを言葉に置き換えることなのだという視点をはっきりと感じることができ、ピンときました。 またイラストが面白く、数や漫画...
続きを読む
おすすめBOOK
· 2021/09/14
『「ふつうのこ」なんて、どこにもいない』木村 泰子著
全ての子供を同じ教室で育てていく(発達障害、不登校、問題児)という事を実践されている、大阪市立大空小学校初代校長、木村泰子先生が書かれた本です。学校でのエピソードが数多く綴られています。読み進めるうちに、涙が溢れてきました。...
続きを読む
おすすめBOOK
· 2021/09/10
「ちいさい、おおき い、つよい、よわい」 「おそい、はやい、 ひくい、たかい」 ジャパンマシニスト社
小学校教諭が編集長をしてい る一切広告のない雑誌で、毎号 とても内容の濃い特集をしてい ます。 みんなが何となく思っている 学校や子育ての常識を(ホントに そーなの~?)と、いろんな角度 から切り取って取材しており、読 みごたえがあります。ぜひお薦 めです♪ ぽんた
続きを読む
おすすめBOOK
· 2021/08/29
「グレッグのダメ日記」 ジェフ キニー 著
アメリカの小学生の男の子のエピソードが絵と横書きの文で日記風に書かれています。本の嫌いな息子たちが唯一シリーズ制覇した本です。ダメダメなグレッグくんですが何だか憎めないキャラクターで、小学生ならよくある身近な話が痛快に書かれています。2010 年にはアメリカ で映画になりました。日本では 2011 年にDVD が発売されました。 EXPO70
続きを読む
さらに表示する
ホーム
日々のブログ
開催報告
新規事業
イベント情報
おすすめBOOK
その他お知らせ
梟talk
日常
団体概要
事業内容
入会のご案内
お問い合わせ
トップへ戻る
閉じる