NPO法人 HAHATO.CO
  • ホーム
  • 日々のブログ
  • 団体概要
  • 事業内容
  • 入会のご案内
  • お問い合わせ

開催報告

開催報告 · 2019/10/07

吉田友子氏講演会 終了いたしました。ありがとうございました。

『説明という支援「自分のこと」のおしえ方、そして自己理解』~あなたがあなたであるために~ 9月21日(土)吉田友子先生をお招きして、講演会が無事に終了することができました。 当日は、本当にたくさんの方々にお越しいただき感謝いたします。 吉田先生の「あの子たち」という愛情深い言葉が、とても印象的で、尚且つ「あの子」にジェラシーを感じた次第です。 でも私たちの目の前の「あの子」に対して吉田先生からいただいた「指針」を胸に接して見守って行きたいです。 皆様、ありがとうございました。 NPO法人 HAHATO.CO 永田

続きを読む


開催報告 · 2019/07/28

夏のレクリエーション

夏のレクリエーションIN朽木20190721 今年の夏レクは朽木に行ってきました!二回目の釣り堀でしたが、なぜか今日は釣れない日(涙) でも、係のお兄さんに釣り方をレクチャーしてもらうと釣れるように✌️ 1時間後、池の水を抜いてもらって、いざつかみ取り。誰も網を持ってなかったので、手掴みやらビニールやらバケツやらを駆使して、みんなで魚をGETしました。 捕まえた魚は、美味しくいただきました♪ 釣れても釣れなくても、怒らずに楽しんでいたみんなの姿に成長を感じた一日でした♪

続きを読む


開催報告 · 2019/05/22

地域でつながる意味

「子どもを真ん中に地域でつながる」 今週月曜日に「子どもを真ん中に地域でつながる」のワークショップを開催いたしました。 子どもと関わる人々 「学校や家庭、友達や習い事など」 そんな地域の人たちが子どもを真ん中に情報を共有しながら、理解をしていけたら・・・・ 立場によってしんどさや困りごとも違い、ちょっとした情報によって接し方やサポートが楽になれたり、理解できたり。 色んな立場や角度によって等身大の子どもが浮かび上がる。 そんな思いがもてた素敵なワークショップになりました。

続きを読む


開催報告 · 2019/02/01

クリスマスレク

ハハトコ クリスマスレク レポート 12月子どもたちのお楽しみ、クリスマスレクを行いました。今回は買い出しリストや調理の段取りが書いてあるミッションカードに従って、子どもたちが自分で買い物や調理を進めていく形に挑戦してもらいました。当日調理室に集合して、まずはグループわけ。カレー班とクッキー班。見事に男女が別れました。それから、近くのスーパーに移動して、買い物。何がどこにあるのか?から始まるプチ探検。無事に買い物が終わり、いよいよ調理へ。みんな、自分たち主体のミッションという気持ちで取り組んでくれましたので、積極的に仕事を探していたのが嬉しい光景でした。美味しいカレーと可愛らしいクッキーを味わった後で、お楽しみプレゼント交換会とギターやウクレレの演奏。子どもたちの成長を感じるひと時となりました。

続きを読む


開催報告 · 2019/01/07

脇先生を囲んでの座談会 その2

我が子の小学生時代、未来が不安で不安でしょうがなかったあの頃をとても思い出し、その渦中におられる保護者の方にお伝えできる情報などをできる限り、お伝えできればとのいいなあと思ってますが、昔との違いをとても感じました。 少し前までは、情報は「とにかく取りに行って集める」が鉄則でしたが、今は「情報過多」の中で正しい情報を見極めるチカラが必要なのだと・・・難しいですね。きっと子ども達にとっても同じことが言えることだと思います。 そんな中で少し経験者の私たちが伝えられることは「根拠はないけど大丈夫!」って言葉かなっと思います。 不安の渦中にいたあの頃にいつも根拠のない「大丈夫!」を行ってくれる先生がいました。その言葉に根拠はなかったのだけど、「大丈夫」と言ってもらえる安心感をいつももらっていたんだと思います。 だから私たちが伝えられるのは「根拠はないけど大丈夫!」っていう前を向ける言葉なのかも知れないなあと。 しっかり向き合っていければ 「根拠はないけどきっと大丈夫!」

続きを読む


開催報告 · 2019/01/07

脇先生を囲んでの座談会 その1

先月12月17日に脇先生を囲んでの座談会を開催いたしました。20名ほどの方にご参加いただきました。 今回は小学生の保護者の方が多く、懐かしい(今となっては)悩みや不安などの話を共有させていただきました。

続きを読む


開催報告 · 2018/10/16

【開催報告】高校なんでも相談会

久しぶりの更新になってしまいました ! 昨日の勉強会は「高校なんでも相談会」と題し、公立受験・私学受験の経験を保護者目線で「語り、聴く」会でした。 数年前の高校受験を思い出しながら、 ・学校を選んだ理由 ・受験を経験して感じたこと など、保護者だから共有できる情報を伝えさせていただきました。 私の一番の学校を選んだ理由は、本人による自己決定でした。 まだ目の前に受験がない頃に、東京大学先端研Do-itJapanの近藤武夫准教授の言葉「本人の自己決定の機会を奪わないで欲しい」という言葉が、私の胸にスーッと残りました。 人生を左右するであろう進学時の自己決定。何年かかけて、「自分で選ぶんやで」と日頃から言葉にして自己決定を意識するように促していました。 その甲斐あってか、本人が選び・挑み・努力し、次のステップの高校進学へと繋がっていったことを懐かしく思い出し、久しぶりに言葉にさせていただきました。 これから、中学進学や、まさに受験生の方にお越しいただきました。 「スモールステップ」 子育てのまだ渦中にいますが、やはりスモールステップでいいんだなあっと実感する日々です。

続きを読む


開催報告 · 2018/06/20

LINEスタンプ勉強会

こんにちは。 みなさま、地震の影響はございませんでしょうか。 阪神淡路大震災を思い出すような揺れがとても長い時間に感じました。 その日は、LINEスタンプ勉強会の開催日。 スタッフと講師の藤居さんとも連絡を取りながら、開催するのか、延期するのかの判断を迫られる状況でした。 その日はたまたま中学生が代休のために参加申し込みをしてくれており、中学生が参加できる「貴重な機会」と思う気持ちと、「危機管理」を考える気持ちがあり、そんな最中、京都市の小中学校が休校となりました。 全市休校。 学校へ迎えに行かなければならなくなった保護者や、子供の下校を待つ保護者。 LINEスタンプ勉強会の前の定例会に、子連れ参加の方がチラホラと。 そんな中、申込みをしてくれていた中学生も到着し、予定通り勉強会を開催することにしました。 市内高校も休校となり、気づくと小中高生9名、大人13名の参加となり、まさに LINEスタンプ勉強会を子供も大人も満喫した次第です!意外と簡単? 講師の藤居さん、当日のドタバタに快く対応いただきありがとうございました。 第2弾、企画したいと思います♪

続きを読む


開催報告 · 2018/03/25

卒業おめでとうレクリエーション

今回のレクは、卒業おめでとうレクでした。 ボーリング大会の後、広間でお昼ご飯。いつも時間に追われながら急いで食べたりしてますが、今回は結構ゆったり優雅(^o^) 卒業お祝い会とボーリング成績発表、盛り上がりました。 その後は、カラオケ隊と卓球&ビリヤード隊でみんな、色んなところに顔を出して、自由に楽しみました。どこかに誰かがいるので、みんな楽しく過ごせました。

続きを読む


開催報告 · 2018/03/15

まなびのHIROBA~自学自習のBA~

まなび事業が始まり、丸4年が過ぎ5年目となりました。 小学生だった子が中学生になり、中学生だった少年たちが高校生となり、時間の流れを教えてくれます。 ほぼマンツーマン体制から、子ども同士の「教えあい」が見られるようになり、本当に成長を感じさせてくれます。 このまなび事業だけは、会員限定事業となってます。 現在は、「小学生まなび」は休止中で、「中高生まなび」「個別まなび」を週1でおこなっております。 いい大人と出逢えるBAでありたいです。

続きを読む


さらに表示する

  • 開催報告
  • 新規事業
  • イベント情報
  • おすすめBOOK
  • その他お知らせ
  • 梟talk
  • 日常

NPO法人 HAHATO.CO

京都市北区・左京区を拠点に、発達障がい及び困りを抱える未就学児から高校生までの子どもたちに対して,居場所作り,学習支援,ソーシャルスキルの向上の手助けをしながら、保護者同士の情報共有,孤立を防ぐなどの支援を、会員・スタッフが互いに助け合いながら実現しています。

HP: https://hahatococo.jimdo.com/

Mail: npo.hahato.co@gmail.com

Facebook: https://www.facebook.com/hahatoco2017/ 


 

 

 

同じ悩みを持つ保護者のみなさまの正会員入会、ご協力いただける個人・団体の賛助会員入会、ボランティアのご参加をお待ちしています。お問合わせはこちらから。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © NPO法人Hahato・co (法人番号 6130005013169)
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 日々のブログ
    • 開催報告
    • 新規事業
    • イベント情報
    • おすすめBOOK
    • その他お知らせ
    • 梟talk
    • 日常
  • 団体概要
  • 事業内容
  • 入会のご案内
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる