NPO法人 HAHATO.CO
  • ホーム
  • 日々のブログ
  • 団体概要
  • 事業内容
  • 入会のご案内
  • お問い合わせ
日常  ·  2020/12/21

忘れ物センター総なめで、日本の良さを知る

 

忘れ物…。

それはもう息子の昔から続く癖みたいなもので、小学生くらいから、忘れ物から解放されている時はないんじゃないかな。

 

それでも、小学生のうちはまだ、お知らせや連絡帳などがあり、色んなフォローの仕方があった。

 

 

中学生になり、運動部に入ると、学外に試合に出かける事が増えた。

ここからが大変!

 

 

顧問の先生からのプリントを端から端まで舐めまわすように読んで、荷物を整えて送り出す。その後は自力で頑張るしかない。

 

友達と話しながら電車やバスを乗り継いで行く途中、バスで財布、電車で携帯電話、帰りに寄ったお店で財布、駅でシューズ、ユニフォーム、帽子、マフラー、手袋、傘…。

どこかに行く度に忘れ物してくる。

 

行き先は様々なので、届く忘れ物センターも色々。

警察ホームページの落とし物リストも何度も見た。この路線で落とすとここ、あの駅だとここ、市内の忘れ物センターほぼ網羅したくらいに、やっと忘れ物のペースが落ち着いた。

 

あんなに毎回結構な貴重品を忘れたのに、財布もスマホもほとんどのものは無事に帰ってきた。

 

交番や忘れ物センターに届けてくれた見ず知らずの方々に感謝です。

 

gonkaka  (高校生男子)

tagPlaceholderカテゴリ:

NPO法人 HAHATO.CO

京都市北区・左京区を拠点に、発達障がい及び困りを抱える未就学児から高校生までの子どもたちに対して,居場所作り,学習支援,ソーシャルスキルの向上の手助けをしながら、保護者同士の情報共有,孤立を防ぐなどの支援を、会員・スタッフが互いに助け合いながら実現しています。

HP: https://hahatococo.jimdo.com/

Mail: npo.hahato.co@gmail.com

Facebook: https://www.facebook.com/hahatoco2017/ 


 

 

 

同じ悩みを持つ保護者のみなさまの正会員入会、ご協力いただける個人・団体の賛助会員入会、ボランティアのご参加をお待ちしています。お問合わせはこちらから。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © NPO法人Hahato・co (法人番号 6130005013169)
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 日々のブログ
    • 開催報告
    • 新規事業
    • イベント情報
    • おすすめBOOK
    • その他お知らせ
    • 梟talk
    • 日常
  • 団体概要
  • 事業内容
  • 入会のご案内
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる